日刊アイドル

ドリームアイドルオーディション【無料芸能オーディション】モデル・女優・声優・アイドルオーディション

『めがねのまち さばえ大使』の仮面女子が鯖江市に初訪問。鯖江への愛が止まらない・・・!

2017年6月11日(日)早朝、地下アイドル仮面女子が福井県鯖江市に到着。
めがねのまち さばえ大使である仮面女子は、『めがねフェスティバル 2017』に出演!
その前後に、「大使として鯖江をもっと知らなければならない!」
そんな気持ちを胸に先ずは鯖江市役所を訪問。





入り口から我が目を疑う彼女たち。
市役所入り口に、仮面女子のポスター&個人の写真が飾られている…
案内されるままに歩を進めると、『財務政策課』パネルの横に、仮面女子マスク…!?
『仮面女子課』!先日の記事でもお伝えしたが、
仮面女子はアイドル界初の市役所課長職に就任していたのだ
※記事はコチラ

ここでフとメンバーが気付く。
『今日は日曜日なのに職員の方々が大勢で出迎えてくれてる…』
想像している以上の展開に戸惑う仮面女子を他所に、
福井県鯖江市の市長:牧野百男氏と、鯖江市議会議長:小竹法夫氏が朗らかに登場。
待ってましたと言わんばかりに、
先日の会見では発表されず本日訪問してくれたメンバーへの任命式スタート!
『めがね課長』桜雪、『漆器課長』神谷えりな、『石田縞課長』小島夕佳、
『西山動物園PR課長』桜のどか、『仮面女子課課長』立花あんな、に続き本日、

『グルメ課長』森カノン、『吹奏楽課長』黒瀬サラ、
『武道課長』川村虹花
、3名が就任!!!


牧野市長・小竹議長との会談、NHK福井の取材後、次の現場に移動…
ここにもあそこにも仮面女子!会議室内にも仮面女子!


噂には聞いていたがここまでとは…職員の方が言う『街中も仮面女子でイッパイですよ』。
その言葉が気になりつつも、『めがねフェスティバル 2017』会場へ。
午後のライブパフォーマンス準備と、桜のどか(クラリネット)&黒瀬サラ(トランペット)は、
鯖江高校&武生商業高校との吹奏楽リハーサル。

同時に桜雪は、読売新聞の取材を受ける

※インタビュー掲載紙

この時点でまだ午前10:30。少しの休憩を挟んだ仮面女子は、
JR鯖江駅から『メガネストリート』を練り歩き。鯖江市長も同行!




めがねのまち鯖江なのでめがねのオブジェがあっても驚かないが、至る所に仮面女子マスクが!
日曜なのに福井信用金庫までも開店し、仮面女子のパネルを設置しているという大歓迎ぶり!!!




小一時間、市民やファンと一緒に歩いて『めがねフェスティバル 2017』へ。
12:00、ライブパフォーマンス!



ライブが終わると同時に桜のどか&黒瀬サラはダッシュ。
『福井県立武生商業高校』&『福井県立鯖江高等学校』
両校の吹奏楽部と仮面女子(桜のどか&黒瀬サラ)で楽曲『元気種☆』オーケストラ!



『メガネフェスでこんなに人が集まったの見たことが無い』
お世辞でも嬉しい言葉を地元の方が話してくれた。
言葉通りにライブ&吹奏楽後のハイタッチ会とチェキ交流会には長蛇の列が並ぶ。
メンバーの意向で昼休憩の時間を削除し交流を楽しんでいたのだが
次に控えているキャンペーンの時間が来て、『めがねミュージアム』へ移動。


めがねミュージアムエントランスにも、仮面女子!

14:30、ここで仮面女子は2班に分かれる。

☆森カノン・桜雪・黒瀬サラ組⇒めがねミュージアム体験工房




☆桜のどか・立花あんな・川村虹花組⇒うるしの里会館越前漆器の沈金体験

日本伝統工芸を展示している施設にも、仮面女子コーナー!
1,500年の歴史を持つ越前漆器で作られた"さばえ大使任命状"が展示されている。


沈金師:清水恒夫氏指導の元、真剣な眼差しの3人。




☆めがねミュージアム⇒https://www.megane.gr.jp/museum/
☆うるしの里会館⇒http://www.echizen.or.jp/

16:00頃、2班が合流して向かった先は
敷地面積が日本で一番小さい動物園『西山動物園』




恐縮してしまうぐらいに、ここにも仮面女子コーナー…
こんなにも仮面女子への愛情を感じる街は、日本でも鯖江市だけ!

『西山動物園PR課長』桜のどかは、レッサーパンダの餌やり体験に感動しきり。
表情がずっっと緩みっぱなしでカメラ目線ではなく
『ほら、こ~んなに可愛いんですよ』『ここに住みこんじゃって良いですかね~』と
下がりまくった目尻でスタッフ全員に訴え続けていた。


時間が来てもその場から離れたくない幸せオーラを放ちまくる桜のどかを強制的に剥がし、
敷地面積が日本で一番小さくても、動物への愛情はどこにも負けない西山動物園を退園。

☆西山動物園⇒https://www.city.sabae.fukui.jp/users/zoo/doubutu.html

時間は18:00。キャンペーン終了を鯖江市役所に報告し、最後に市役所と隣接している
鯖江・丹生消防組合消防署へご挨拶。ご厚意で消防車体験や、
消防・防犯に対する知識をレクチャーしてくれるという、最高のおもてなし。

消防署に宿直している職員が作っている夕食のにおいが漂い、
それに釣られてさ迷う腹ペコ仮面女子ご一行。一体何事?と様子を見に来た消防署の方々に
『お邪魔しました、さばえ大使の仮面女子です』という挨拶から始まった消防署体験には
恐縮しっぱなしのスタッフだったのはここだけのお話。


早朝から約10時間、さばえ大使としての初鯖江体験/PR活動は、
 TV:NHK福井・福井テレビ・丹南ケーブルテレビ
 新聞:福井新聞・中日新聞・日刊県民福井・読売新聞



これら媒体による密着取材やインタビューなどが合間に入り、
休憩や食事の時間がゼロに等しいスケジュール。

『全然大丈夫ですよ!』を連呼する彼女らを待っていたのは福井名物『ソースカツ丼』!

心もお腹も満たされたさばえ大使仮面女子、鯖江への愛が溢れているところ、
宿泊前にぜひ観て欲しいと案内されたのが、河和田地区の蛍
照明禁止の場所故に、遠征仕様の機材では撮影は不可能なほど真っ暗。
全員が心のシャッターで蛍を堪能していたその時、

仮面女子リーダー/西山動物園PR課長桜のどかの手のひらに蛍が…!
動物好きが引き寄せた、小さくてもこの日一番の奇跡は
『鯖江に来て本当に良かった』と心から思える出来事だった。

街中を移動中も『ラジオ聞いてたら仮面女子が来てるって言うから観に来たよ』
挨拶してくれたご老人。
『あら仮面女子!蛍より嬉しい』と、河和田地区で声をかけてくれた年配のご婦人。

「なんとかってアイドル」じゃなく、「仮面なんとか」じゃなく、「仮面少女」でもなく、
鯖江市の老若男女が全員はっきり『仮面女子』と認識し、暖かく迎え入れてくれた。

ここまで仮面女子が浸透しているとは…
まだまだ地下アイドル仮面女子を待ち受ける厳しい環境が続いている中、
今回鯖江を訪問した仮面女子は心から感謝し、幸せな気持ちいっぱいで一日を終えた



8月には仮面女子アーマーガールズの5人が『ぺんたワイワイ夏祭り2017』に出演!



ありがとう鯖江市!仮面女子♡鯖江!




☆牧野百男 鯖江市長
 Twitter ⇒ https://twitter.com/hyakuo
 Facebook ⇒ https://www.facebook.com/hyakuo






2017 タレントオーディション開催中!
  オーディションの詳細はコチラ⇒http://www.alice-project.biz/audition
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★仮面女子の公式モバイルブログ ⇒ http://a-p.mobi
  推しメン登録ランキングバトル』開催中!!!
  Twitter:@AliceProject_mb
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
仮面女子 新シングル『仮面大陸~ペルソニア~/ISUMI~四季彩の街で~』発売中
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★仮面女子オフィシャルサイト ⇒ http://www.alice-project.biz/kamenjoshi
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ドリームアイドルオーディション【無料芸能オーディション】モデル・女優・声優・アイドルオーディション

記事検索

記事ランキング

copyright, Kleeblatt inc. Allright reserved.