月野もあです!
日刊アイドルさんでバンド紹介の連載をスタートする事になりました!
今回私が紹介するバンドは、『MUSHA×KUSHA』という、高知県出身のインディーズロックバンド!
このバンドは、ライブを見に行った友達の紹介をきっかけに、
私自身ドハマリしてコピーバンドまで結成したくらい魅力的なアーティストです。
このバンドに夢中になった要因といえる曲の一つが、「バケクラベ」。
ギターとベースの掛け合いやユニゾンが印象的で、ラスサビからフィナーレへと向かう疾走感もたまりません。
キーボードの特殊奏法が作り出す不思議な世界観も素晴らしいです。
他には、イントロがガラスの割れる音だったり、めちゃくちゃかっこいいリフなのに18秒で終わってしまう曲など、
我々の想像のななめ上を行くような楽曲が沢山あるので圧倒されっぱなしです。
どの楽曲も全体的に低音が軸となり重ためな印象ですが、キーボードの軽めの明るい音作りが、
楽曲を一気にキャッチ―なものにさせています。
曲の展開がめぐりめぐってどんどん進んでいくため、聞いていて飽きる事もありません。
MUSHA×KUSHAさんの独特な世界観のあるメロディは、一見個性的なもので
音楽の好みが分かれてしまいそうですが、各パートの絶妙なバランスによって作られるキャッチ―なメロディが
万人にウケるのではないかと思います。
※MUSHA×KUSHA「バケクラベ」
上記で伝えたように楽曲も大変素晴らしいのですが、それだけでなく、
MUSHA×KUSHAさんはライブスタイルも特殊。
ボーカル・楽器隊に加えて〈蟲役者〉というパートがあります。
その蟲役者というのは歌うこともしなければ楽器を奏でることもしません。
1役者としてライブを盛り上げるためにステージのど真ん中で踊ります。
ダンスのジャンルに分類できないような、文章で言い表すことのできないような踊りを蟲役者がすることで、
ライブをより一層熱いものにしています!
MUSHA×KUSHAさんのライブ映像は動画投稿サイトにもあるので、すぐにでも見てほしい!
そして興味を持った方々に是非ライブに足を運んでMUSHA×KUSHA中毒になってほしい!
この独特なMUSHA×KUSHAワールドの裏にあるキャッチ―さに、みなさんも引き込まれてみてください。
♪MUSHA×KUSHA
http://www.mushaxkusha.com/
スライムガールズ
月野もあ
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
月野もあ(スライムガールズ:5/3より"ぱー研!")/ 生年月日:1994年3月7日
♪
月野もあ Twitter
♪
【スライムガールズ】オフィシャルサイト
★月野もあ オフィシャル公式モバイルブログはコチラ ⇒
http://a-p.mobi
Twitter:
@AliceProject_mb
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞