日刊アイドル

ドリームアイドルオーディション【無料芸能オーディション】モデル・女優・声優・アイドルオーディション

月野もあの音楽談義 ~Little Non~


ぱー研!月野もあです!


今回紹介するバンドは今までと雰囲気を変えて、
元祖!アキバ系バンドと言われる『Little Non』さんを紹介します\(^o^)/

残念なことに、数年前にこのバンドは解散してしまい、現在活動していないのですが
個人的にとても好きなバンドであり楽曲なので紹介していきます!

今アニメ文化やヲタク文化は日本の伝統のひとつとして括られるくらい発展しましたが、
その発展しはじめた2000年頃〜アニソンを中心にバンド活動していたのがこのLittle Nonさん!

編成はボーカル、ギター、ベース、ドラム。萌えの要素を持ったボーカルは、
綺麗でのびのびと力強い歌声で、ドラムはだれもがノリやすいアップテンポを正確に刻み、
竿もの達は非常にわかりやすいコード進行で安定して曲を進めていきます。
この手の楽曲は好き嫌い分かれることなく非常に聴きやすい楽曲だと思います。

アニソンの大半はギターベースドラム等のバンド音源と電子ピコピコ音で編成されています。
そして、ほとんどのギターベースドラムの音はコンピュータの打ち込みで出来上がっています。
Little Nonのように生バンドの萌え系アニソンとして成り立っているバンドはあまり多くありません。
もちろん、私はアニソンも大好きなので打ち込み音源のような人間を超越した難しいリフを、
完璧にかっこよく仕上げている打ち込み音源も好きですが、
やはりここは人間味のあるアニソンバンド枠としてLittle Nonを、聞いてほしいです。

とりあえず、一曲目はLittle Nonの代表作!と言えよう、
「ハナマル☆センセイション」を聞いてみましょう!

※Little Non「ハナマル☆センセイション」


音源だけ聞くとバンド?と思う方もいるかもしれませんがれっきとしたアニソンバンドグループです。
ハナマル☆センセイションに関しては、アニメのテーマソングとして使われていて
某動画投稿サイトなどでも、沢山利用されているので、聞いたことがある人も多いと思います!
バンドマンよくいうノレる曲というよりは、アニソン好きがノリやすい楽曲です。
コピーバンドをしたら盛り上がること間違いないでしょう。
私的に、Little Nonさんの楽曲はざっくり2つの曲風に分かれ、
このようなアップテンポかつ早口な歌詞の疾走感ある楽しい楽曲(他には、Juicy Extacy等)と、
アップテンポだけれどのびのびとした前向きになれるような楽曲があります。

のびのびとした曲では、「冒険記録」や「あきらめないで」が良い代表だと思います。

※Little Non「冒険記録」


鍵盤の飾りが曲に華やかさとアニソンっぽさを表現しています。
現代流行っているアニソンの特徴とも言えるピコピコ音装飾とは違ったなんだか懐かしい思いにさせる、
楽器隊の裏で聞こえる、やりすぎないほどよいキラキラした装飾たちがLittle Nonの良さを表現しています。

アニソンバンドで女性ボーカルのものとなると、
ほとんどがかっこいい女性の強さを出した歌い方のバンドが多いのですが、
女の子らしい可愛さと安心感のある歌い方をするLittle Non
楽器隊もわかりやすいメロディを刻むのでバンド初心者にも親しみやすい!
バンドは詳しくないけど萌え系アニソンは好き!という人は是非
Little Nonからバンドの世界へ入ってみてください\(^o^)/♡


ぱー研!
月野もあ




∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
月野もあ(ぱー研!)/ 生年月日:1994年3月7日
 ♪月野もあ Twitter
 ♪月野もあ ブログ
 ♪【ぱー研!】オフィシャルサイト

★美少女フェイスブック最大! ⇒ https://www.facebook.com/kamenjoshi
 可愛いアイドルの写真がいっぱいです。イイネお願いします!

★月野もあ オフィシャル公式モバイルブログはコチラ ⇒ http://a-p.mobi
  Twitter:@AliceProject_mb
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ドリームアイドルオーディション【無料芸能オーディション】モデル・女優・声優・アイドルオーディション

記事検索

記事ランキング

copyright, Kleeblatt inc. Allright reserved.