音が鳴る靴あきばサンダルご使用時の注意点について
本製品をご使用いただくにあたり注意点がございますので、下記を良くお読みの上ご使用ください。
- 本品を着用してエスカレーターに乗られる際は、巻き込み事故に十分注意してください。
- エスカレーターのステップの端の部分(黄色い部分)は大変危険ですので、必ず黄色い線の内側にお乗りください。
- 本品を着用してのバイク、自転車、自動車等の運転は大変危険ですので、運転時には本品を着用しないでください。
- 本製品を着用して走らないでください。転倒の恐れがあります。
- 靴裏の溝が減ってきたら滑りやすくなります。長くお履きいただいたときは、靴裏の溝がまだあるかどうかをご確認ください。靴裏の溝が減ってきたら買い替えをおすすめします。
- 温度、湿度、床の状態により、静電気が発生する場合があります。静電気によって影響を及ぼす精密機械等のお近くでのご使用はお控えください。
- 用途や路面等の状況に適していない場所での使用は、転んで怪我をする場合がありますので、ご使用はお控えください。
- 靴底は、気候や床の材質により、滑りやすくなります。特に雨の日は大変滑りやすくなりますので、十分にご注意ください。
- シューズに使用している一部の素材は長期保管すると、使用回数に関わらず経年変化を生じて、破損する場合があります。必ず履く前にご確認ください。
- 発汗・蒸れなどによって、かゆみ・かぶれ等を感じたときは、直ちに使用を中止してください。そのまま履き続けると症状が悪化することがあります。
- 付属物・パーツは、周囲の物との摩擦や引っ掛かりにより破損する恐れがありますので、ご注意ください
- 本製品は、ランニングやフィットネスその他のスポーツでの使用向けには設計されていませんので、ご使用にならないでください。
- 滑りやすい路面、積雪または凍結した路面など、歩行に不安を感じる環境下では、ご使用にならないでください。
- 階段の上り下りの際には、バランスを崩さないように十分ご注意下さい。
- 足腰やその他身体の一部に少しでも痛みや違和感を感じたら、直ちに使用を中止してください。
- 歩行の際、足首を内側や外側に倒さないように十分ご注意ください。
- 小さなお子様、ご高齢の方、妊娠されている方は、ご使用にならないでください。
- 本製品を初めてご使用の際は、ごく近い距離で数分程度(5~10分)お試しになってから、徐々に距離をのばすようにしてください。
- 投げる、無理な力で引っ張る、重いものを乗せる等乱暴な扱いはご遠慮下さいませ。思わぬ破損やケガをする場合がございます。
- 火のそばに置くと燃えたり焦げて変色する恐れがあるのでご注意ください。
- 本製品に化学薬品がかからないようにしてください。
- なめたり、口の中に絶対に入れないで下さい。
- 使用に伴い傷やシミができることも含めて、素材の表情や質感の変化を味わいとしてお愉しみください。
- 洗濯機、食器洗浄機でのご使用は避けてください。
- 汚れた時は水洗いして陰干しして下さい。直射日光下で干しますと、退色したりする恐れがあります。
- ゴム製品ですので新品でも形状に歪みなどがあることをご了承ください。
- 使用していると鳴りが弱くなりますが自然劣化なのでご了承ください。
- 歩くと音が鳴りますので場所をわきまえてお使いください。なおボリュームの調整はできません。
- あきばサンダルは水洗いができます。特にサンダル内部は清潔に保つ様に心がけて下さい。不衛生な環境での使用は水虫やお足元の疾患、異臭の原因になる事があります。 これらの症状が現れた時は直ちに使用を中止し、皮膚科、専門医等に相談される事をおすすめします。なお、これらのトラブルについては当社は一切の責任を負いません。
- 製造工程上でできる小さな傷、汚れ、色落ち、色むら、若干の爪欠け、多少の切り残りなどがある場合がございます。当該理由による返品交換はお受けできかねますのでご了承ください。
ノズルに関する注意
- 音を切るにはカカトのノズルを取ってください。
- 砂が入ると鳴かなくなるため、砂浜などを歩くときはカカトの笛を抜いてください。
- ノズルを外す場合はペンチ等の工具をお使いください。お怪我をする危険性がございますので手では取り外さないようにしてください。
- 取ったノズルは保管しておいて、また鳴かせたくなったら入れてください。
- ノズルはお子様やペット等が口に入れない様、厳重に管理してください。
- ノズルだけの販売はしておりません。
株式会社クリーブラッツ
アリスプロジェクト
住所:東京都港区東麻布3-4-9
TEL:03-3505-8066
E-mail:goods@alice-project.biz